背徳の昼飲み!!直近の「アウトドアグルメ祭り」4選

穏やかな季節となり、北海道でも屋外型グルメ祭りが大盛況。この数週間で満喫した、札幌の昼飲みイベントをキュレートします。

道内産絶品グルメを昼飲みしながら堪能

ゴールデンウィークはまだひんやりする日々も多く、いまいちアウトドアのイベントに足が向かなかったわれわれシニア世代。

5月末ころからようやく初夏へのシフトチェンジが感じられるようになり、外の空気を味わうのも心地よくなってまいりました。

暖気の訪れと共に、各所で幟(のぼり)が立ち始めたアウトドアグルメフェス。

陽気に誘われて筆者が出向いた、4つの昼飲みグルメフェスをご紹介いたします。

昼飲みしてきましたリスト

ライラック祭り

  • 日時:2025年5月14日(水)〜25日(日)
  • 会場:大通公園西5丁目〜西7丁目

横長の大通公園を横断するように咲き連なるライラックを愛でるお祭り。
同時期、白石区の川下公園でも開催されるお祭りですが、わたしが訪れたのは大通公園でした。
公園内でお祭りの会場となっているのは西5・6・7丁目。
西7丁目からスタートし、1丁目方向に進んでいきました。

西7丁目会場〜LILAC WINE GARDEN 2025

北海道産ワインが集う、ライラックワインガーデンと称する7丁目会場。
フードも有名どころがひしめき合っています。

【ドリンク】

もちろん、ワインをいただくことに。
3杯飲み比べメニューにした、われわれのチョイスは、

ファーストテーブル/泡沫キャンベルアーリー
馬追蒸留所/MAOIキャンベルロゼ
北海道ワイン/ノーザンブレンド

いずれも美味でした。

【フード】

昨年のオータムフェストでも大盛況だった、もはやレギュラーメンバー「NISEKO PIZZA」の行列に並びます。
今回はドラゴンをいただきました。
お値段は張るのだけれども、このピザは絶対食べるべき!毎回感動と驚きのウマさなんです。

西6丁目会場〜りらテラス2025

アーティストさん御用達のステージが設けられている6丁目。
学生さんたちの吹奏楽やプロのシンガーさんたちの生演奏を聴きながら•••の舌鼓。贅沢な空間です。

【ドリンク】

クラフトビールが堪能できるとあっては外すわけにはいきません。
本日のビール、澄川麦酒さんをいただきました。

【フード】

一目惚れで決めました、「こんにち和牛」さんの、望来豚フランクフルト!
ぷっちぷちのパッツンパッツンで、美味しかったです!

大通り西5丁目、以下西1丁目までの景色

西5丁目会場は、茶道を嗜むブースや、お花の展示などがありました。

グルメコーナーが途切れたところで、ここからは公園の南北両サイドに連なっていくライラックの景観を楽しむ「団子より花」タイムをじっくりと迎えることとします。

西2丁目だったかしらね、チューリップ畑もきれいでした。

北海道ジンギスカンフェスティバル

  • 日時:2025年5月17日(土)〜18日(日)
  • 会場:サッポロファクトリー西広場

入場料はおとな1,000円。この価格に含まれるものは、「お席代」「鍋」「皿」「箸」「カット野菜」です。

おひとり様用のカット野菜。
道産子の計算方法では、ジンギスカンをするときには「もやし→ひとり1〜2パック」。このもやしの量には•••苦笑い。

一方のお肉!こちらは別計算。
会場には所狭しと各精肉店の幟が立っています。
200g〜250gの容量で、大体が1,000円程度の価格設定の中、「士別サフォーク、2,200円!」と、1件だけずば抜けた存在感を誇っています。

ひい〜っ。

でもでも私儀。
これを試してみたいがために本日は来場しているので、おそるおそるご購入。

「やわらかっ!」

確かに美味!
士別サフォークを食べたという既成事実がここに完成いたしました。

「士別サフォーク味付きラムジンギスカン」。
こんなの売ってるんですね。わたしの活動範囲内では店頭に並んでいるのを見たことがないです。

忘れてました!
入場者全員に、ベルジンギスカンのたれがひと瓶プレゼントされました。
その場で食べるジンギスカン用のたれは各種揃えられていてお好きにどうぞ状態だったので、ご自宅で後日お使いください用。これはうれしかったですね!
ついでに山わさびもね。

士別サフォークの美味しさとお値段にびっくり仰天だったこともさりながら、このたびのジンギスカンフェスティバルでは大きな収穫がありました。

入場料に含まれていた、「ジンギスカン鍋」。
こちら、使い捨て仕様なんですよ。
ジンギスカンのみならず、自宅で焼肉して、なにが嫌かって、お鍋やらホットプレートを洗うことですよね。
つゆだくのお肉を致命的に焦がされて、内心目くじらを立てることもしばしば。
そのお悩みが一気に解決です。

後日、100均にはさすがに見つからなかったけど、ホームセンターで税込300円ほどで同じ商品を発見いたしました。使い勝手がすでにわかっているので、安心して購入することができます。
ジンギスカン鍋の形状だっていうのも、道民的にはそそられますよね。
3つも買ってストックしておきました!

札幌ラーメンショー

  • 日時:第1幕→2025年5月12日(月)〜18日(日)、第2幕→2025年5月20日(火)〜25日(日)
  • 会場:大通公園西8丁目

訪れたのは第2幕。
集合は午前10時半!

同行した友人、
「2杯でいい?」
と、2杯前提のチケット購入笑。

もちろん、異論はありません!

わたしが食したのは、

札幌ラーメン武蔵/復刻濃厚味噌ラーメン
東京塩ラーメン専門ひるがお/ひるがお特製塩ラーメン

の2点!

合わせて生ビールも2杯、いっちゃいました!

まだ午前中ですよ。
この時間働いているみなさまに罪悪感を持ちながらも、笑いが止まらない美味しさ。

ブラックニッカ絶品B級グルメフェス2025

  • 日時:2025年6月7日(土)・8日(日)
  • 会場:創成川狸二条広場

大通公園の大規模イベントとはひと味違う、狸二条広場の穴場的催し物。
ここでもよく、グルメイベントが開催されています。

6月最初の週末に開かれていたのはハイボールとB級グルメの組み合わせ。

ハイボール300円っていうのが嬉しいですよね。
(うすかったけど・笑)
青リンゴ味とハスカップ味はそれぞれ100円アップ。

グルメはこちらも全国の有名店にお声がけした模様で。

わたしたちがいただいたのは、

特級鶏蕎「龍介」/茨城地鶏餃子
鉄板酒場チヨハチ/プチお好み焼き鉄板肉玉
ジャンボやき鳥つかさ/焼きザンギたれ

の3点でした。


同じカテゴリの記事