この投稿は一部有料記事を含みます
難易度が高かった「桜の杜」へのマイカーアクセス
2025年のお花見は、新名所として売り出し中の「桜の杜」へと出かけました。
あまりの美しさに、合計80枚もの写真(!)を撮りまくってしまったわたし。
高台から見下ろす、地上から見上げる、3Dの絶景群は脳裏にしかと刻まれました。
楽しい思い出の中で、唯一苦心したのが、駐車場問題。
桜の杜の界隈は、
- 豊平川がある
- 橋がある
- 高速道路のジャンクションがある
- 北海道開発局の管理敷地が横たわっている
という特殊なエリア。
一方通行、高架橋、塀、立ち入り禁止、などなど、立ち往生してしまう障害があまりにもたくさん待ち構えている道路事情なのです。
そして、こちらの行楽地はまださほど有名になっていないこともあり、駐車場の情報が著しく少ないです。
わたし自身、出かける前にネット検索したものの、公式・非公式ともにヒットせず。Google mapと車のナビを頼りに彷徨いまくった挙句、正解を見つけられないまま帰ってきました。
土地勘もないため、車に乗ったまま道を探るのはもう無理だろうと悟り、後日「自転車」および「徒歩」を使い、3日がかりで総力取材。地図と現物のすり合わせに、ようやく成功しました!
駐車違反をせず合法的に停められる場所と、堂堂巡りせずにそこへ辿り着けるルートを、地図と現地写真を用いて詳しくガイドします。