月を選択 2025年7月 (2) 2025年6月 (15) 2025年5月 (15) 2025年4月 (23) 2025年3月 (29) 2025年2月 (27) 2025年1月 (31) Contents0.1 シェアサイクル、利用開始0.2 北見の女性、500万騙し取られる1 北海道、子育て世帯にコメなど5000円支給2 美唄で男性がクマに襲われケガ3 すすきのに「山下本気うどん」4 札幌市、「積雪なし」を観測5 副作用少ない乳がん新薬、札幌医大が研究実用化6 道内で備蓄米の販売開始7 道内の特急列車、全席指定席へ8 石狩湾で釣りにきていた男性が転落死9 道央自動車道トンネル内で事故10 JR新札幌高架下にシンサツBLOCK開業 ながら見ヘッドライン 2025年4年6日(日) 2025年4月6日(日)のヘッドラインシェアサイクル、利用開始 NPO法人「ポロクル」が札幌市で提供する電動自転車の共同利用サービスが6日、開始した。利用期間は11月半ばまでの予定で、提供場所は札幌市の約60か所。2025年4年5日(土) 2025年4月5日(土)のヘッドライン北見の女性、500万騙し取られる 4日、北見に住む60代の女性が警察官を名乗る男に現金500万円を騙し取られたと届け出た。北見署は特殊詐欺事件とみて調べている。2025年4年4日(金) 2025年4月4日(金)のヘッドライン北海道、子育て世帯にコメなど5000円支給 食料高騰に対する施策として、北海道は子育て世帯の負担軽減のためコメと牛乳5000円分を支給することとなった。受け取りには申込が必要で、商品券やクーポン、道産米5.5キロなどの中から選べる。申込は4月4日から6月30日まで。詳細はこちら。2025年4年3日(木) 4月3日(木)美唄で男性がクマに襲われケガ 男性は70代で猟友会のハンターで、一人で山に入って被害に遭った。顔面や足にケガを負って病院に搬送されたが、命に別状はないという。 すすきのに「山下本気うどん」 お笑いタレント・インタビューマン山下さんがオーナーを務める「山下本気うどん」が5月1日、ココノ ススキノ3階にオープンする。北海道では初出店で、5月1日~6日はオープン記念キャンペーンが実施される予定。 札幌市、「積雪なし」を観測 3日は降雨のため雪解けが進み、札幌は例年より4日早く「積雪なし」となった。この日、大通公園では樹木の冬囲いを外す作業が始まった。2025年4年2日(水) 4月2日(水)副作用少ない乳がん新薬、札幌医大が研究実用化 製薬大手・第一三共は札幌医科大が研究した乳がんの新薬「ダトロウェイ」をこのたび発売した。「ダトロウェイ」は正常細胞には攻撃しないため、既存薬に比べて副作用が少ないことが特徴。 道内で備蓄米の販売開始 釧路のスーパーで売られたのは複数産地の米が混ざったブレンド米。備蓄米販売前の米と比べて5キロで200円ほど安いという。2025年4年1日(火) 4月1日(火)道内の特急列車、全席指定席へ JR北海道は旭川・北見・稚内方面の特急列車の自由席を廃止し、全席指定席にすると発表した。ダイヤ改正は2026年3月。 石狩湾で釣りにきていた男性が転落死 3月31日夜、石狩湾新港の防波堤から男性が転落し、搬送先の病院で死亡が確認された。男性は19歳の専門学校生で、ライフジャケットを着ておらず、波消しブロックで足を滑らせた可能性もあるとして調べている。2025年3年31日(月) 3月31日(月)道央自動車道トンネル内で事故 31日9時半すぎ、旭川市と深川市にまたがる道央自動車道常盤トンネルの下り線で、観光バスとワゴン車が衝突し、双方の乗客23人がけがで病院に搬送された。路面状況から車がスリップした可能性があり、現場の道路は上下線ともに5時間通行止めとなった。 JR新札幌高架下にシンサツBLOCK開業 再開発が進むJR新札幌駅で31日、新しい商業施設「シンサツBLOCK」の一部の店舗が営業を開始した。今後は順次、パン店や焼肉屋がオープンする見込み。 Page 8 of 21 1 … 7 8 9 … 21