headline

ながら見ヘッドライン

日常の暮らしに直結する生活情報、喜怒哀楽を共有したい見出し、主観的にくらいついた推しらせなどを道内ニュース中心に後出し発信しています。

ながら見ヘッドライン

3月15日(土)

トナリエ北広島、オープン

JR北広島駅西口直結の商業施設が15日グランドオープン。地上13階建、1階から3階まではグルメ店や生活用品が揃うショッピングモールとなる。

コンサドーレ、今季初白星

サッカーJリーグ2部の北海道コンサドーレが秋田と対戦、3-1で勝利して今季の初白星をマークした。

3月14日(金)

小林陵侑、W杯3連勝

男子スキージャンプワールドカップの個人第24戦がオスロで行われ、日本の小林陵侑が優勝。札幌で開催された前戦・前々戦(22戦・23戦)と合わせ、3連勝とした。

北海道の無人駅5駅、閉鎖

14日、営業終了となったのは、宗谷線の雄信内駅・南幌延駅・抜海駅、抜海駅根室線の東滝川駅、花咲線の東根室駅の5駅。各駅には地元の住民や鉄道ファンが集まり、最後の別れを惜しんだ。

3月13日(木)

知床観光船事故、桂田被告が請求棄却求める

2022年4月に乗客乗員26人が死亡・行方不明となった観光船「KAZU 1」沈没事故で、乗客の遺族らが損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が13日、札幌地裁で開かれた。運営管理者の桂田精一被告も出廷し、原告側の主張に反論し、請求棄却を求める構え。

さっぽろテレビ塔が国の登録有形文化財に

札幌市のランドマークで大通公園のシンボルとなる「さっぽろテレビ塔」が13日、正式に国の登録有形文化財に登録された。これを記念して17日、18日は展望台の入場料が無料になるなどのイベントが開催される。さっぽろテレビ塔は1957年建設、高さ144m。

3月12日(水)

北海道内でのきなみ今年一番の暖かさ

太平洋側上空に高気圧が張り出した影響で、道内各地では札幌11.6℃など122地点で今年最高気温を観測した。

ススキノ頭部切断事件、父親に執行猶予付き判決

2023年、ススキノのホテルで頭部が切断された男性の遺体が発見された事件で、娘の殺人・遺体遺棄の手助けをしたとして起訴されていた医師・田村修被告に対し、札幌地裁は執行猶予のついた懲役1年4か月の有罪判決を言い渡した。

ニトリ、網走にオープン

オホーツク管内では北見店に次いで2店舗目となる。オープンは5月中予定。

クマ出没確認、今年初

目撃情報が確認されたのは札幌市西区小別沢。クマが冬眠から覚める時期を迎えることから、市では注意を呼び掛けている。

3月11日(火)

東日本大震災から14年

2万2千人以上の犠牲者を数えた東日本大震災が発生から14年を迎え、全国で追悼の儀式が行われた。

X、サイバー攻撃か

ソーシャルメディアのXがシステム障害を起こし、世界中で一時利用不能に。Xのオーナー、イーロン・マスク氏は大規模なサイバー攻撃を受けたとの見解を示した。

3月10日(月)

浜田雅功さん、休養へ

お笑いコンビ・ダウンタウンの浜田雅功さん(61)が体調不良のため、一時休養すると所属事務所が発表した。

マック、12日から商品値上げ

日本マクドナルドは全国の店舗でメニュー全体の4割にあたる商品を10円〜30円値上げする。3月12日から。

下川町で断水

水道管からの漏水とみられる。断水の影響は全世帯数の9割にあたる1500戸に及んだ。

帯広空港に初の国際便就航

新たに帯広空港と空路を結ぶのは韓国の格安航空「エアロK」で、5月から10月まで定期便を運輸する。