月を選択 2025年7月 (2) 2025年6月 (15) 2025年5月 (15) 2025年4月 (23) 2025年3月 (29) 2025年2月 (27) 2025年1月 (31) Contents1 インドで航空機墜落事故2 札幌パークホテル、閉館へ3 日本ハム、北海道移転後1500勝達成4 札幌で備蓄米販売開始5 高気圧の影響で道内各地気温上昇6 YOSAKOIソーラン祭り、閉幕7 ロシアの排他的経済水域でサケマス漁はじまる8 富良野・美瑛ノロッコ号、今シーズンの運行開始9 札幌市、4つの保育施設を閉園へ10 地球岬の駐車場有料化へ ながら見ヘッドライン 2025年6年12日(木) 2025年6月12日(木)のヘッドラインインドで航空機墜落事故 現地時間12日午後、インドを出発したロンドン行きエア・インディア機が離陸直後に住宅街に墜落して、地上にいた少なくとも8人が死亡した。搭乗者242人のうち241人は死亡、1人の生存者を確認した。2025年6年11日(水) 2025年6月11日(水)のヘッドライン札幌パークホテル、閉館へ 1964年開業の札幌パークホテル(札幌市中央区中島公園)が、老朽化のため2027年2月28日をもって営業を終了することとなった。札幌市は当初、パークホテルの建て替えとともにMICEの建設・開業を予定していたが、コロナの影響や建設コスト上昇のため頓挫していた。2025年6年10日(火) 2025年6月10日(火)のヘッドライン日本ハム、北海道移転後1500勝達成 10日、セパ交流戦で日本ハムはヤクルトと対戦し3-1で勝利。日本ハムが本拠地を北海道に移転して以来、通算1500勝目となった。勝ち投手は、北海道日本ハムファイターズが誕生したその日に生まれた達孝太投手(21)。2025年6年9日(月) 2025年6月9日(月)のヘッドライン札幌で備蓄米販売開始 政府備蓄米が札幌市東区の松原米穀店で9日、予定より1日前倒しで販売開始となった。この日売られたのは2022年産の古古米で5キロ2150円。数量限定で準備された1000袋は3時間で完売した。 高気圧の影響で道内各地気温上昇 札幌手稲区では最高気温が30.7度となり、今季初めて真夏日を観測した。2025年6年8日(日) 2025年6月8日(日)のヘッドラインYOSAKOIソーラン祭り、閉幕 6月4日にはじまった第34回YOSAKOIソーラン祭りは8日、大通公園でファイナルを迎え、国内外270チーム2万7千人が参加した全5日間の日程を終えて閉幕した。今年のYOSAKOIソーラン大賞は愛知県の「笑”(じょう)」で、9年ぶり2度目の栄冠。準大賞は昨年大賞の「平岸天神(札幌市)」と2年連続受賞の「北昴(同)」。2025年6年7日(土) 2025年6月7日(土)のヘッドラインロシアの排他的経済水域でサケマス漁はじまる 根室市で7日、サケ・マス漁がはじまり、花咲港から漁船が海に向かった。ロシア政府が9年前に流し網漁を禁止したため、引網による試験操業が行わなわれている。ことしの漁獲枠は去年と同じ125トン。 富良野・美瑛ノロッコ号、今シーズンの運行開始 北海道の人気観光地である富良野市や美瑛町を走る観光列車「ノロッコ号」が7日、今シーズンの運行開始を迎えた。ノロッコ号は富良野市のラベンダー畑や美瑛町の丘を縫って走行。大きな窓や、眺めの良いポイントでは速度を落とすなど、外の景色が楽しめる仕様となっている。一部の日を除き、9月23日まで運行の予定。2025年6年6日(金) 2025年6月6日(金)のヘッドライン札幌市、4つの保育施設を閉園へ 利用数が下回る状況が続いていることから、札幌市は市が運営する4カ所の保育園を2031年度までに閉園することを決めた。対象となる保育園は「東区:みかほ保育園」「白石区:菊水乳児保育園」「青葉保育園」「東白石保育園」。 地球岬の駐車場有料化へ 昨年度国内外から27万人が訪れた人気の観光地・地球岬では周辺施設の整備が課題となっている。室蘭市は来年度から駐車場を有料化することで環境整備に財源をあてたい考え。 Page 2 of 21 1 2 3 … 21