月を選択 2025年7月 (2) 2025年6月 (15) 2025年5月 (15) 2025年4月 (23) 2025年3月 (29) 2025年2月 (27) 2025年1月 (31) Contents1 函館市、ロケ地大賞受賞2 札幌に大雪注意報3 スーパーロピア、今後5年で道内25店舗に4 会社のパソコンを通し、詐欺被害5 中山峠、交通事故で通行止め6 ススキノ殺人事件、父親に懲役10年求刑7 支笏湖に鶴雅グループの新たな高級旅館8 確定申告の受付始まる9 小林陵侑2連勝、葛西紀明はギネス更新10 千歳市で無免許運転の事故、息子を庇い母親が身代わりに虚偽申告11 網走で「流氷初日」12 小林陵侑、今季初V13 札幌市内の複数の医療機関で期限切れのコロナワクチン使用14 政府が備蓄米21万トン放出の方針を発表 ながら見ヘッドライン 2025年2年20日(木) 2月20日(木)函館市、ロケ地大賞受賞 地域を盛り上げた作品とロケ地に与えられるロケーションジャパン大賞のグランプリに函館市が選ばれた。同大賞は今年で15回目。函館市は劇場版『名探偵コナン100万ドルの五稜星』となり、聖地巡礼の観光客向けに街全体がコナン一色に染められたことが評価された。2025年2年19日(水) 2月19日(水)札幌に大雪注意報 南区小金湯では午前8時までの24時間降雪量が51センチを記録。 スーパーロピア、今後5年で道内25店舗に 小樽市銭函に物流施設を整備し、道内全域への輸送の拠点とすることがわかった。 会社のパソコンを通し、詐欺被害 十勝地方に住む60代の女性がSNSのメッセージを開いたところ、「ウィルスに感染した」と警告音。画面上に出た指示通り口座のパスワードを伝えたことで3300万円を盗まれた。2025年2年18日(火) 2月18日(火)中山峠、交通事故で通行止め 18日午前、国道230号線の中山峠でトレーラーや路線バスなど4台が絡む事故が発生。3人がけが、道路は一時通行止めとなった。 ススキノ殺人事件、父親に懲役10年求刑 2023年7月、ススキノのホテルで頭部のない男性の死体が発見された事件で、娘の犯行をほう助した罪に問われている父親に対し、検察が懲役10年を求刑した。 支笏湖に鶴雅グループの新たな高級旅館 今年4月着工、2026年7月開業予定。鶴雅グループの支笏湖温泉街の宿は3軒目となる。 2025年2年17日(月) 2月17日(月)確定申告の受付始まる 窓口混雑緩和のため、国税局はスマホやパソコンで手続きができるe-Taxを推奨している。2025年2年16日(日) 2月16日(日)小林陵侑2連勝、葛西紀明はギネス更新 札幌大倉山で開催されたスキージャンプW杯個人戦第23戦で、昨日シーズン初優勝の小林陵侑が1本目2位から逆転優勝。葛西紀明は予選を突破して本戦に出場、自身が持つギネスのW杯最多出場記録を579に更新した。 千歳市で無免許運転の事故、息子を庇い母親が身代わりに虚偽申告 無免許の30代息子が車線変更の際大型バスと接触、同乗していた50代の母親が「自分が運転していた」と虚偽の報告をした。保険会社に提出したドライブレコーダーの解析で事実が発覚し、親子は逮捕。 2025年2年15日(土) 2月15日(土)網走で「流氷初日」 15日、陸から肉眼で流氷が確認できたとして、網走地方気象台が「流氷初日」を発表。1946年の観測開始以降、最も遅い観測となった。 小林陵侑、今季初V 札幌大倉山で開催されたスキージャンプW杯個人戦第22戦で、北京五輪金メダリストの小林陵侑が今季初優勝。開幕以降最高5位の不調から一転、地元ファンの前で大飛躍を見せた。2025年2年14日(金) 2月14日(金)札幌市内の複数の医療機関で期限切れのコロナワクチン使用 調べによると期限の切れたワクチンを使用していたのは札幌市の31の医療機関。期間中に接種した64人に、現在のところ健康被害は見つかっていない。 政府が備蓄米21万トン放出の方針を発表 放出は来月半ばに開始。必要があればさらに拡大する予定 Page 14 of 21 1 … 13 14 15 … 21