headline

ながら見ヘッドライン

日常の暮らしに直結する生活情報、喜怒哀楽を共有したい見出し、主観的にくらいついた推しらせなどを道内ニュース中心に後出し発信しています。

ながら見ヘッドライン

2月7日(金)

米地裁、水原被告に禁錮4年9ヶ月

銀行詐欺罪などに問われていた、大谷翔平選手の元通訳・水原一平被告に対し、日米カリフォルニア州連邦地裁は検察の求刑通り禁錮4年9ヶ月、大谷選手への賠償金1700万ドル(約26億円)の支払いを命じた。

美瑛町の橋の下に男性の死体

美瑛川に渡る白金橋の下で、「人があおむけになっている」と通行人から通報。駆けつけた警察によって、その場で死亡が確認された。

2月6日(木)

北海道中央バス、大規模な減便・廃止へ

深刻な運転手不足の影響で、4月1日のダイヤ改正で札幌市の路線バスを中心に440便が減便、廃止となる。

雪まつり会場の氷像が倒壊

5日深夜、雪まつりすすきの会場の高さ3メートルの氷像が強風のため倒壊。けが人はいなかった。

小樽女児死亡事件、逮捕の義母釈放

2024年10月、小樽市で娘に暴行を加え死亡させたとして逮捕された40代の義母が、処分保留で釈放となった。

2月5日(水)

フジ・メディア・ホールディングス1〜3月赤字

フジテレビの一連の問題を受け、広告収入が激減したことが原因。

中国春節、国内旅行延べ5億人

前年比は5.9%増。海外の旅行先は日本が1位だったと中国政府が発表した。

2月4日(火)

十勝地方中心に記録的な大雪

帯広市は4日朝までの12時間降雪量が120センチと、12時間降雪量としては国内観測史上最多を記録した。

小樽が日本遺産に認定

文化庁に認定を受けた「北海道の『心臓』と呼ばれたまち小樽~『民の力』で創られ蘇った北の商都~」は、小樽運河、天狗山眺望、日本銀行旧小樽支店などで構成された町並み。

中国、米国に報復関税

トランプ米大統領が中国に対し10%の関税を命令したことを受け、中国はアメリカからの石炭と液化天然ガスに15%、原油や大型エンジン車には10%の関税を課すと発表した。

2月3日(月)

台湾の人気俳優バービー・スーさん死去

春節で日本を旅行中、インフルエンザと肺炎を発症。2日に東京の病院で死亡した。48歳だった。

スキージャンプ男子W杯札幌大会の出場選手発表

現在W杯ランキング15位で日本人最上位の現五輪王者・小林陵侑、同ランキング18位で日本人2位の二階堂蓮、W杯個人最多出場のギネス記録を持つ葛西紀明ら10人が出場する。大会は2月15日と16日、札幌大倉山で開催される。

2月2日(日)

気圧の谷、北海道で大雪

1月31日から2月2日までの3日間で降った雪は、小樽で67センチと、2月の最多を更新した。

カーリング日本選手権、ロコソラーレは黒星スタート

強豪対決で注目された1次リーグ初戦は、世界ランキング9位の北海道銀行が同5位のロコソラーレを7-5で下した。

2月1日(土)

JR札幌駅で装置不具合

午後4時頃、列車の位置を示す装置に不具合が発生。一部赤信号のまま切り替わらなくなったことで、快速エアポート含む74本が運休、2万5千人の足に影響が出た。

紋別市で「流氷初日」

陸から肉眼でオホーツク海の流氷を確認できたと発表。例年より8日遅い流氷初日となった。

札幌の動物園ノースサファリサッポロに閉園の危機

園内に無許可の建物100以上、市の指導に応じず、事実上閉園へ