注目のスーパー「キテネ食品館」さんに行ってきた

驚き価格でSNSを席巻している「キテネ食品館」さん。せっかくなので、特売日を狙って来店デビューしてみました。

新形態のスーパー

「札幌」「激安スーパー」のキーワードでリサーチしていたとき、軒並み上位にランクされてその名を知った「キテネ食品館」さん。

ひとつの企業が売り場を管理する一般的なスーパーとは違い、青果や鮮魚、精肉などのプロのテナントがフロア内に結集する、コンセッション方式と呼ばれる新形態のスーパーらしいのです。

専門店には誰しもが魅力を感じますが、足を踏み入れるのにちょっと勇気が必要だったりしますよね。でも、こうしてオープンな空間に並んでいると、気後れすることなく品定めもできてうれしかったりします。

いつか行きたい!と思っていましたが、駐車に不安があって、なかなか足が向かなかったのですが。

でもね、雪も解けてきたことだし。

「だったら、今日でしょ」

おあつらえむきに、この日は水曜日=特売日です。

心配だった駐車場は

わたしが目指したのは月寒店。

事前に情報をかき集めたところ、みなさん駐車に苦心している様子が伺えました。

「停められなければ帰ってこよう」

と気楽に構え、出発することにしました。

目的地に着いたのはお昼の11時過ぎ。御多分に洩れず店舗前の駐車場は満杯です。
運よく手前で赤信号となったので、冷静に周囲を見回すことができました。

すると、店舗から道を渡った先に駐車場の看板を発見!

ちょうど1台分のスペースがあったので、無事駐車完了。

わたしが停めたのは一番広い「第2駐車場」。
お店と駐車場の位置関係、イメージ作ってみましたので、参考までに。

2025年3月時点

いざ、店内に!

入ってすぐが青果コーナー。

わたしは反時計回りにゆっくり、のんびりと店内を巡りました。

本日のわたしのお目当ては、

  • おいしそうな食パンを買う!
  • ヨーグルト恵を買う!
  • 1000円以上買って、豆腐と納豆を10円でゲットする!

の3点。

そう。
初心者で駐車場が不安だったにも関わらず、敢えて混むであろう水曜日=特売日に来店した理由は、「1000円以上買い物した客に限り、豆腐と納豆が10円で買える特典がある」ことをSNSで知ったからです。

こんな素敵な恩恵に預からない手はありません!

さあ、店内。
さすが、テナントのプロ集団だけあって、わくわくする品揃えです。

自称:八百屋オタクのわたしの目に映る、激安でツヤツヤの野菜たち。むんずと掴んでカゴに入れる手が止まりません。お惣菜・お弁当コーナーも美味しそうだぁ・・・。そして特に目を引いたのは鮮魚コーナーでしたね。市場のようなディスプレイで迫力満点。とろサーモン、買いたかったけどなあ~・・・予定になかったので、この日はぐっとこらえて。

我が家の冷蔵庫事情を考えると、今日はドカ買いをしてはなりません。理想としては、1000円ぎりぎり買って、水曜日の特典に繋げたいところです。

脳内電卓叩きながら、店内くまなく楽しみ、レジへと向かいました。

1000円ぎりぎりのはずが、1800円にもなってしまい、「げげっ」となりましたが、入口の青果コーナーで既に理性飛ばしてたので、しかたありません。

こちら、お支払いは現金のみです。

戦利品、紹介

青果コーナー

かぶ

  • 千葉産
  • 3本入り
  • 総重量:659g
  • 価格:198円(本体価格)

千葉から輸送費かかるでしょうに、このスペック。
いいわ、いいわ、いきなり、いいわあ。

トマト

  • 熊本産
  • 7個入り
  • 総重量:445g
  • 価格:250円(本体価格)

とまとは常に物色しています。
大好きなのに高くて手が出なく、プチトマトになるパターンが多いです。

こちらもちょっと小粒ながら、かぶりつくとしっかり顎が外れるサイズ。1個90円は下らないこのご時世にあって、36円相当。うれしいわあ。

たまねぎ

  • ?産
  • 6玉入り
  • 総重量:798g
  • 価格:138円(本体価格)

若干こぶりなたまねぎ。
とはいえ、6玉入って138円ってアナタ。しかも重量たっぷり。笑いが止まりません。

大玉3個入り168円というのもありましたけど、まるまる1個はなかなか使わないので、我が家的には138円モノがジャストフィット。

鮮魚コーナー

冷凍刺身用ボイル北寄

  • カナダ産
  • 98g入り
  • 198円/100g
  • 価格:194円(本体価格)

驚きの安さだったのがこちら。
刺身用ホッキは刺身用ホタテ貝柱と遜色なく、グラム300円台レベルという認識。198円は、ちょっと見たことがありませんでした。心臓バクバクしちゃったわよ。

乳製品コーナー

ヨーグルト

  • サツラクまきばの恵みエブリイ
  • 容量:380g
  • 価格:118円(本体価格)

お目当ては雪印の恵だったはず。
先日100円で売っているというニュースをSNSで見て、キテネさんに来てみたのですが、この日は140円台。それでも他店と比べるとお安い方ですが、わたしは恵の隣にあったこちらのEveryに着目。理由は「安かった」から、そして「見たことがないから、味見してみたかった」から。

実際、食べてみたら「とっても美味」でした!

これまでは雪印の恵一択でしたけれども、今後はEveryも探してみようと思います!

日用品コーナー

日清カップヌードル

  • 価格:148円

カレーとシーフードだけ148円、レギュラーは178円でした。

今や200円近くで売られていることに目が慣れてしまったので、「わっ、安っ!」と。

木綿豆腐

  • オシキリ木綿豆腐
  • 300g
  • 価格:10円(本体価格)

出ました!
1000円以上お買い物しましたので、10円になりました。
シンジラレナイ〜。

納豆

  • ヤマダイフーズプロセシングふっくらふんわり納豆
  • 4パック入り
  • 価格:10円(本体価格)

こちらも特売日特典のサプライズ。

更に驚きなのは、4連パックってこと!
普通の納豆は3連パックですからね。
しかも、「たれ・からし付き」ですよ?規格外が過ぎるでしょう。

楽しいお買い物でした!

キテネ食品館さん月寒店のデータ

住所札幌市豊平区月寒東3条4丁目2−6
電話番号011-598-8921
instagramhttps://www.instagram.com/kitenenikitene/
Xhttps://x.com/kitene1018110
食べログhttps://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010301/1078798/

※いつもSNSで最新情報が届けられているので要チェックです!

同じカテゴリの記事